【お知らせ】宇宙戦略基金採択プロジェクト Kick Off 開催のご報告
このたび、弊社INDUSTRIAL-Xが関わる宇宙戦略基金に採択されたプロジェクトの
Kick Offミーティングを、弊社オフィスにて開催いたしました。
当日は、プログラムオフィサー(PO)である東京理科大学・木村先生より
「難しい取り組みではあるが、非常に期待している」とのメッセージをいただきました。
これを受けて、弊社代表・八子より、
「長年製造業に携わる中で、製造業を宇宙産業へ展開していきたいという思いを抱くようになった。
弊社の強みである標準化の知見を、本プロジェクトにおいても最大限活用していきたい」
と、力強く意志を表明いたしました。
また、PO補佐およびJAXAの皆様からも、以下のような激励のお言葉を頂戴しました。
• 「Established SpaceとNew Spaceでは衛星開発のプロセスが大きく異なるが、
INDUSTRIAL-Xが他業界に携わってきた経験は大きな強みとなる。“使われる”標準化の実現を期待している」
• 「共通基盤と再利用性を高め、ALL JAPAN体制での推進を目指してほしい」
ミーティングの最後には、木村POより、実施機関(代表機関)として
記念の盾を授与いただきました。
今後も、他業界で培ってきたDXの視点を活かしながら、
宇宙産業における標準化の実現に向け、尽力してまいります。
株式会社INDUSTRIAL-X
代表者:八子 知礼
所在地:〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目25-31 愛宕山PREX 11F
概 要:データドリブン経営によって企業変革を支援しています。DXやAIの導入・推進に必要なリソースを、最適かつワンストップで提供し、企業・団体・自治体などの次世代型事業への構造転換をスピーディに実現します。
企業変革のためのコンサルティングやBPO等の個別ハンズオン支援に加えて、デジタルを活用した変革のためのオンライン型支援サービスも展開しており、データとテクノロジーを軸に持続可能な経営変革を実現します。
事業内容:企業変革コンサルティング、DX/AI導入展開支援、営業・マーケティング変革、人材育成、DX推進クラウド、データ基盤ソフトウェア、AI変革ソリューション
URL:https://industrial-x.jp/
【DX推進クラウド】
「InduStudy」(インダスタディ)
法人営業や士業、コンサル業、自治体職員など、B2Bビジネスに携わる方々が業界を理解するためのレポートを簡単なキーワードの入力で自動出力するサービスです。知りたい業界の業務プロセス、代表的な課題、デジタル化の観点などを出力します。
URL:https://industudy.jp/
「DX plus」(ディーエックスプラス / 特許登録)
DX推進者、DXコンサルタントが、企業の組織全体の課題を構造的に理解し、そして、目的に合わせて最適なソリューションを検討・導入するための、DXプロジェクト企画支援サービスツールです。
URL:https://dxplus.resource-cloud.jp/login
「Resource Cloud®」(リソースクラウド)
DXを実現するための様々な商材(リソース)をオンラインで調達可能とするDXソリューションカタログサービスです。変革に必要なDXソリューションやノウハウをサービスとして提供します。
URL:https://resource-cloud.jp/
「DVCS(デジタルバリューチェーンスキル)講座」
DX推進に必要な戦略策定、業務への実装、IT知識の網羅的な習得ができるeラーニングコンテンツです。デジタル活用による業務と事業の変革をリードできるビジネスパーソンの育成が可能となります。
URL:https://learning.industrial-x.jp/dvcs/