中長期的な経営視点からDXを導入・推進させるためのビジョン・戦略を策定。事業成長のためのDX推進を包括的にサポートします。
支援詳細
DX戦略全体を設計し、実際にDX導入するに至るまでのロードマップを策定するまでの戦略設計を支援。中長期ビジョンの策定やプラットフォーム構築、外販戦略まで包括的にサポートします。
効果
デジタルトランスフォーメーションを進めるための方向性を明確にし、中長期的なアクションプランを提示します。これにより、全社的な取り組みが統一され、リソースの最適配分や成果の測定が容易になるだけでなく、長期的なビジョンを持つことで、変化する市場や技術環境に対応しやすくなります。
実施想定期間
半年~1年
DX推進における必要な技術・ツール導入、システム設計、プロジェクト管理、運用支援を伴走型で支援。
効果
最適なDXツールの選定だけでなく、導入後の伴走型支援により、導入ツールの定着化まで支援。ツール導入だけで終わらない、効率的な運用・定着化を目指します。
実施想定期間
半年~1年
DXを通して、既存のビジネスモデルや業務プロセスを革新し、新しい製品やサービス、ビジネスチャンスの創造を支援。
効果
事業構造の変革に活用したプラットフォームの外販などの新価値創造により、競争優位性が強化され、市場での差別化が図れます。より高い収益性や成長を実現でき、企業の持続的な発展が可能になります。
実施想定期間
1年以上
4つの特徴
DXステージによるDXゴールの設定
DX(デジタルトランスフォーメーション)を事業・ビジネスモデルそのものの変革と捉え、部分的なデジタル化やITシステム等の導入にとどまらず、生産性を高めて事業を成長させるためのロードマップをトータルプロデュースします。
DXの目指す姿を6つのSTEPで定義
100社を越えるDX支援実績からDX推進アプローチを6つのステップに細分化。
部分的なデジタル化だけでなく、新規事業創出までをゴールに捉えています。
STEP1紙とFAXのデータ化
クラウドファイル管理、タブレット導入、電子契約、見積書/納品書/請求書の電子化、など。
STEP2遠隔ワーク環境をつくる
STEP3現場の人・モノ環境の可視化
STEP4仕入れ・物販のオンライン化
STEP5マーケティングのデジタル化
STEP6外販による新規事業創出
境目をデータで繋ぐ発想の独自DX推進手法
・ ”Connect the unconnected” 繋がっていないモノゴトをデジタルな手段で繋ぐ発想
・ 様々なモノ・コトがシームレスに繋がることで、現在起きている様々な課題を解決する
・ 境目課題フレームワークは30以上もの業種業態に対応
・ ※製造、物流、営業組織、小売、建設、店舗運営など
貴社のあるべき姿の策定
境目課題フレームワークで貴社の課題を洗い出し、貴社が目指すべき姿を定義。
目指すべき姿を実現するための、業務改善目標、DX化における具体的なステップを明確に提示します。